三段(3年生+α)| 「÷」 「÷A」 |
| わり算(基本) | わり算の基本的なイメージを作ります。 |
| かけ算? | 表裏一体のイメージに、体積や素因数分解のイメージをトッピング? |
| 速さ? | もう「速さ」? まだ、早い? |
| キューブでわり算 | わり算は、素因数分解から・・・? |
| サイコロでわり算 | 向き合う面の・・・ |
| 比例風 | 3時間で、24cmの高さになりました・・・ |
| 組み替える? | 6個で1組、6組ぶんあります・・・ |
| へいきん? | わり算の、さまざまな用法に触れてみましょう。 |
| 追いつくまで | これも、まだ早い? |
| 百円玉が?枚 | わり算の筆算の下地づくり? |
| 小数も? | 2.4÷0.4=? 具体的イメージで、整数のわり算に・・・ |
| できるだけ、多く買うと? | あまりのある、わり算の練習をします。 |
| サイコロ U | あまりのある、わり算の逆算もしてみましょう。 |
| お金を出しあって・・・ | 7人で、235円のケーキを買います・・・ |
| 筆算(÷)で? | 筆算を見ながら、基本のわり算の練習を・・・? |
| カレンダー算 | あまりと言えば、これ? 体験してみましょう。 |
| n進法? | 「52」は、「ご,に」と読む? |
| 暗算の練習 | わり算の計算力を強化しましょう。 |
| 組み合わせ | わり算の練習として、楽しんでいただけることを期待しています。 |
| 「+/−/小数」 |
| 筆算(+) | 3桁のたし算の練習をしましょう。 |
| ■に入る数は? | 繰り上がりに気をつけてね・・・ |
| 1〜XX の奇数を | 全部、たす(+)と・・・ 意外な形に? |
| 2〜XX の | 偶数だったら・・・ どうなるでしょう? 奇数との違いは? |
| 筆算(−) | ひき算の筆算の練習です。 |
| 小数のひき算 | 整数のひき算→小数のひき算へ。具体的イメージで・・・ |
| 時計&小数&分数 | 小数と分数の割合的イメージを作ります。 |
| 小数の筆算(+) | 筆算のプロセスを通じて、小数も構造的に・・・ |
| 小数の筆算(−) | 1/100の位も見てみましょう。 |
| サイコロ(小数) | 向き合う面の・・・ (ショートバージョン) |
| 暗算の練習 | 暗算の力試しをしてみましょう。 |
| 「量」 |
| ゆっくりたしてね | Km、kgの練習をしてみましょう。ゆっくりバージョン。 |
| すばやく | 今度は、すばやく・・・ |
| ヘンな筆算? | 筆算と単位変換のコラボレーション・・・? |
| 「×」 |
| 筆算(×)? | 筆算(×)への導入を・・・ |
| チュースケより先に・・・ | チュースケより、先に 答えてね・・・(×1位数の筆算) |
| チュースケより先に・・・ U | ×2位数の筆算の練習もしましょう。 |
| ■に入る数は? | 少し、趣向を変えて、×3位数の筆算の練習をしましょう。 |
| ●に入る数は? | 3年生の知識の範囲で、考えてみると・・・? |
| ある きそく で | 桁数の多いかけ算に疲れたら・・・? |
| 約数の予感 | 素因数? 九九? |
| 連立方程式? | 中学校へ、行ってみました・・・? |
| 小数× | 少し早いですが、予習してみましょう。 |
| ×小数も? | だいぶ、早いですが・・・だからこそ? チャレンジ! |
| 暗算の練習 | 暗算の力試しをしてみましょう。 |
| 「時間」 |
| 家まで、あと、75分 | いま、11:55。家に着く時刻は? |
| 家を出たのは、2:50 | いま、4:15。家を出たのは、なん分前? |
| 正しい時刻は、9:35 | さまざまなバリエーションで、興味が維持されることを期待しています。 |
| 3:50? なにか、ヘン… | こんなパターンも。 |
| 180秒 | 「すすんで」います。 |
| なん日? | 時間と暦の計算の練習をしましょう。 |
| 時計&分数 | 時計で、分数のイメージを作ります。 |
| 「分数」 |
| 2/7にするには | あと、なんきれ、食べればいい? |
| 分数はわり算 | です。 |
| 5個の分数 | 小さい順で、5番目? |
| 1より大きい分数 | たまに、間違います・・・誰が? |
| 3/4にするには | 7/8を3/4に? 3/4の形がイメージできれば、通分を知らなくても・・・ |
| 本日のピザは1000円 | 1枚は、食べ切れそうにありません・・・分数を身近なものに。 |
| 本日のピザは120円 | でも、100円しか持っていません・・・ |
| 4切れだと、なん分の1? | がんばって、数えると・・・ 分数の性質が見えてくる・・・? |
| 分けて、分けて・・・まとめます | 分数の成り立ちのイメージを作ります。 |
| のこりを集めると | 楽しみながら、数えてもらえることを期待しています。 |
| 3/4 + 1/6 (?) | もう、通分の必要なたし算の出題? いいえ・・・ |
| ÷分数の予感? | 「ひっくり返して、×」理由の入り口に立ってみます。 |
| 小数×分数 | まだ、早い? 今だからこそ・・・ |
| サイコロ | 少し、難しい? チャレンジしてね。 |
| 「暗算練習」 |
| 暗算練習 | 計算力を強化しましょう。 |
| 「アドバンス」 |
| できるだけ多くの人に | 同じ数ずつ、配ってください。 |
| 過不足算 | 1個ずつ配ると、19個あまる。7個ずつだと35個足りない・・・ |
| 小数÷整数(筆算) | の予習です。「なじみ」を作っておきましょう。 |
| 消去算 | りんごはひと箱に■個ずつ、みかんはひと箱に▲個ずつ・・・ |
| 連立方程式? | また、中学校に行ってみました。(ちょっとずつ、難しくなっています。) |
| すれちがう時間 | 実際にすれちがうのは、列車です・・・ |
| ÷2桁の筆算 | も、予習しておきましょう。 |
| 速さと差集め | 時速9kmだと、時速3kmより、4時間早く着けます・・・ |